人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エスカレーターを歩いていけないのはなぜ?

先日の地下鉄エスカレーター事故で怪我人が出たのをきっかけに、エスカレータを歩くことの是非が巷の話題となった。もちろん、「地下鉄のエスカレーターはあるくべきでない」という意見が大勢だ。メーカーはエスカレーターを歩くように設計していないし、「歩かないように」との表示もある。

 しかし、これらはあくまでもメーカー、管理者側の論理である。

 利用者の立場に立ったとき果たしてそれでよいのだろうか。エスカレーターは動く階段。階段は歩くものだ。通勤時、特に朝は、時間が惜しい。動く電車の中ででも走り出したいくらいだ。エスカレーターを歩き、少しでも早く前へと進みたくなるのはごく自然な心理である。
 歩くのが危険なら、歩く衝撃を吸収し歩いても支障のないエスカレーターを作ればよいのだ。そのような施設でなければ設置できないように法で規制すればよい。そうすれば、メーカーは競ってそのような製品をつくるようになる。
 また、歩けない(非常に歩きにくい)エスカレーターを作るのも一つの方法だろう。歩けないというよりも歩きにくいエスカレーターは、技術的には制作可能だとおもう。一つ一つのステップの幅(奥行き)を今の2~3倍程度に拡げるのだ。そうすれば、歩こうとすると、いつも前足が同じ足になって歩きにくくなり、歩く人は激減するだろう。

 メーカーや設置者サイドは、「利用者のマナー向上を」と利用者側に責任転嫁し、利用者側の都合を無視しがちだ。これらの施設は、利用者側の気持ちも考え設置すべきだ。私たちは「運賃」という形でそのコストを既に負担しているのだから。

今週の読書ノート(~6月22日)
改訂版 実例・差別表現 あらゆる情報発信者のためのケーススタディ 堀田貢得・著 Softbank Creative・刊 2,400+TAX円
変貌する民主主義 森政稔・著 筑摩書房・刊 780+TAX円
フォト・リテラシー 報道写真と読む倫理 今林瑛子・著 中央公論新社・刊 780+TAX円
電車の運転 運転士が語る鉄道のしくみ 宇田賢吉・著 中央公論新社・刊 840+TAX円
熱帯林の生態学 Xサルが木から落ちる スーザン・E・クインラン・著 藤田千枝・訳 さ・え・ら書房・刊 1,500+TAX円

by taketombow | 2008-06-20 22:40 | 雑感  

<< 密かに「チキンレース」 地下鉄ホームの白い杖 >>